『香ばしチキンとごぼうの炊き込みカレーピラフ』炊飯器で本格!
2,765
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・4人分】
米:2合
鶏もも肉:1枚(250g)
ごぼう:1/3本分(60g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
にんじん:1/3本(50g)
塩、こしょう:各少々
バター:15g
カレー粉:小さじ1と1/2
[A]水:340〜350ml
[A]鶏がらスープの素(顆粒):小さじ2
[A]塩:小さじ1/2
[A]醤油:小さじ1
[A]中濃ソース:小さじ1/2
┗ ウスターソースでも
ローリエ:1枚
鶏もも肉:1枚(250g)
ごぼう:1/3本分(60g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
にんじん:1/3本(50g)
塩、こしょう:各少々
バター:15g
カレー粉:小さじ1と1/2
[A]水:340〜350ml
[A]鶏がらスープの素(顆粒):小さじ2
[A]塩:小さじ1/2
[A]醤油:小さじ1
[A]中濃ソース:小さじ1/2
┗ ウスターソースでも
ローリエ:1枚
【作り方】
(下準備) ・米は洗い、水気をよく切っておく。
・鶏もも肉は厚みを均一にし、両面に塩、こしょうをふって馴染ませる。
・ごぼうは薄くささがきにし、水にさらす。
・玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。
(1) フライパンに少量のサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮目から焼き、皮に香ばしい焼き色がついたら蓋をして弱火にする。表面が白に近い薄ピンク色になったら蓋を取って裏返し、そのまま弱火で1分程度焼いて火を通す。
(2) 1のフライパンにバターを溶かし、玉ねぎとにんじん、水気を切ったごぼうを入れて中火でしんなりするまで炒める。米とカレー粉を加えて炒め合わせる。
(3) 炊飯釜に2と【A】を入れて混ぜ、ローリエをのせて普通モードで炊飯する。
(4) 1の鶏肉を2㎝角程度に切る。3が炊き上がったらローリエを取り出し、鶏肉を加えてよく混ぜ合わせる。
レシピのポイント
☑︎鶏肉から出る脂は旨味なので、拭き取らずにそのままバターを加えて炒めました。鶏肉にもよりますが、脂が多めに出る場合は軽く拭き取ってもOKです◎
☑︎鶏肉の皮目をパリッと焼いたら、弱火でゆっくり蒸し焼きにすることで、やわらかくジューシーな仕上がりになります。
☑︎バターは有塩・無塩どちらでもOK◎
☑︎ローリエはなくても作れますが、あると香り良くさらに美味しく仕上がります。
☑︎水の量は、340mlだとお米が少し硬めの仕上がりに、350mlだと少しやわらかめの仕上がりになります。お好みの硬さに調節してみてくださいね^^(※炊飯器によっては仕上がりが多少異なる場合があります)
☑︎鶏がらスープの素は無添加でやさしい味わいのものを使用しています。コンソメでも代用できます◎
今回のレシピでは5.5合炊きの炊飯器を使用しています。お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認のうえ、調理をお願いいたします。
☑︎鶏肉の皮目をパリッと焼いたら、弱火でゆっくり蒸し焼きにすることで、やわらかくジューシーな仕上がりになります。
☑︎バターは有塩・無塩どちらでもOK◎
☑︎ローリエはなくても作れますが、あると香り良くさらに美味しく仕上がります。
☑︎水の量は、340mlだとお米が少し硬めの仕上がりに、350mlだと少しやわらかめの仕上がりになります。お好みの硬さに調節してみてくださいね^^(※炊飯器によっては仕上がりが多少異なる場合があります)
☑︎鶏がらスープの素は無添加でやさしい味わいのものを使用しています。コンソメでも代用できます◎
今回のレシピでは5.5合炊きの炊飯器を使用しています。お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認のうえ、調理をお願いいたします。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







