どうせ読むならポイント貯めない?

【小1の壁対策】もうすぐ小学校入学…親子の不安をスカッと解消「プロの推し本」6選<学習・防犯・生活>

691 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

小学校入学、期待に胸膨らませる一方で、保育園・幼稚園時代とのギャップに親子共々戸惑ってしまうこともあるでしょう。
この時期『小一の壁』という言葉を見聞きする機会が多くなります。新しい環境で、学習、生活面、防犯、友だちづきあい、病気や怪我…不安は尽きませんが、事前に情報を得られれば焦りや不安も軽減するかもしれません。

親子で一緒に「小一の壁」を乗り越える本6選

今回は、新1年生のママ・パパにおすすめ書籍6冊を、出版社などで働く本のプロがご紹介します!

『隂山先生が教えてくれる 小1の不安「これだけ!」やれば大丈夫です』(著:隂山英男/日本実業出版社)

%e5%b0%8f%ef%bc%91%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%ae%89 %e3%82%a2%e3%83%9e%e3%82%bd%e3%82%99%e3%83%b3%e7%94%bb%e5%83%8f

4月は入学・進学など希望にあふれる季節ですが、不安が多い親御さんも多いのではないでしょうか。
入学なら親の勤務時間と子どもの通学・帰宅時間にズレが生じて支障をきたす「小1の壁」、勉強についていけなかったり、授業やクラスになじめなかったりして学級崩壊や不登校を引き起こす「小1プロブレム」などを想像して不安になっている方も多いかもしれません。進級のお子さんも環境が変わる4月は意外と不安が大きい時期です。
そこで本書では、小学生を見守り続けて40年以上、百ます計算で有名な隂山英男先生に、小学校生活を幸せに送るために大切なことを聞いてきました。小学1年生〜2、3年生の低学年は「人生の土台」になる大切な時期。この時期に身につけるべきは、究極的には「計算」「漢字」「朝ごはん」の3つだけ! 本書ではこの3つとともに知っておきたい「勉強のコツ」「生活習慣」「親の姿勢」をえりすぐって紹介します。       

この本をおすすめしてくれたのは…

親子で知りたい 小学校最強ライフハック70(著:坂本良晶/KADOKAWA)

9784046061249

現役小学校教師が教える、小学校の学習と生活のコツ

令和の小学校は、昭和や平成と似ているようで全然違います!
お父さん・お母さん世代の常識が通用しないこともよくある「イマドキの小学校生活」、適応していくのは子どもにとって意外と大変なものなのです。
いま話題のデジタル教育、国語算数理科社会だけではなく図工や体育、英語の勉強のコツ・家庭ですぐできること、通知表の謎、お金とネットのトラブル対処法など、小学校の荒波を乗り切る方法とこれからの時代を生き抜く力を育てる方法を現役の小学校教師がずばりお教えします!
これでもう、どんなお子さんも「小学校で困る」ことがぐんと少なくなるはず。

この本をおすすめしてくれたのは…

あぶないときは いやです、だめです、いきません 子どもの身をまもるための本(作:清永奈穂、作:石塚ワカメ/岩崎書店)

9784265831005

「あぶない人」「あぶない場所」って、どんなこと? もし、あぶない目にあったら、どうしたらいい?
危ない人が、危ない場所にいて、子どもを狙っているかも…。それを回避し、いざという時は大声で叫んで助けを求めたり、走って逃げることの重要性を子ども自身に実感してもらえるよう、わかりやすく解説します。子どもが自分で自分の身を守るために学ぶ、安全教育の絵本。巻末には親御さん向けの解説も。

この本をおすすめしてくれたのは…

びょうきのよぼう (一生つかえる!おまもりルールえほん) (監修:森戸やすみ〔小児科専門医〕 絵:the rocket gold star/Gakken)

T010000063132

今、すべての子どもたちに手渡したい!
一生役立つ病気の予防と対処の絵本。

コロナ、インフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症、虫歯や熱中症、けがなど、子どもたちの身の回りにはいろいろな病気や危険があります。
病気は、ウイルスや細菌などの病原体、毎日の生活習慣、周囲の環境などが関係しあってかかります。
バランスよく食べる、よく眠る、運動をする、手洗い・お風呂・爪切りなどで体を清潔にするなど、基本的な生活習慣から、マスクの着用や人ごみを避けるなどの対策まで、さまざまな予防の方法を紹介します。
小学生になると、自分で病気の予防を意識したり、体の調子を自分で知って先生や大人に知らせたりすることが必要になります。
小学校入学の前後に親子で絵本で確認して、病気から自分の身を守れるようになりましょう。

巻末の「身近な病気図鑑」では、いろいろな病気がウイルスキャラとともに楽しく確認できます♪

この本をおすすめしてくれたのは…

すみっコぐらしの勉強が好きになる方法(監修:藤枝真奈〔お茶の水女子大学附属小学校教諭〕/主婦と生活社 )

9784391155990 1 2

勉強ってどんなイメージかな?
めんどくさい? むずかしい? たいへん?
でも実は勉強は机に向かう授業だけじゃない!

新しいことにチャレンジしてドキドキしたり、お友だちと遊んでワクワクしたり、いろいろなことを知って、話して、考えて、「おもしろい!」「楽しい!」って思うこと全部が勉強なんです。
この本には、楽しみながら勉強するヒントがたくさん♡

かわいらしいすみっコぐらしといっしょに、クイズやチャートに答えながらあなたらしい勉強のコツを見つけてね。

この本をおすすめしてくれたのは…

いちねんせいえほん はじめての「よのなかルールブック」(監修:高濱正伸 絵:林ユミ/日本図書センター)

%e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%ad%e3%82%93%e3%81%9b%e3%81%84%e3%81%88%e3%81%bb%e3%82%93 %e6%9b%b8%e5%bd%b1

35万部突破のベストセラーシリーズ に、待望の【いちねんせい編】が登場!花まる学習会代表・高濱正伸先生による親子で読みたい「入学準備の絵本」です。
学校・友だち・生活・安全……楽しい小学校生活を送るために、入学前後に身につけたい42の習慣を紹介。「小学校という小さな【よのなか】に出ていくわが子に、どんなことを、どう伝えたらいい?」……そんなお父さん・お母さんを応援する入学準備の絵本です!

★こんな「いちねんせいルール」が載っています★
* はやね・はやおきを する
* ひとの はなしは きちんと きく
* じぶんの「すき」を だいじに する
* どんな ひとにも いじわるを しない
* 「テストは ちからだめし」と おぼえておく
* やくそくや じゅんばんは まもる
* ひとりで トイレを つかえるように しておく
* うまくいかないことが あったときは、がんばったことを おもいうかべる

この本をおすすめしてくれたのは…

親子で一緒に“小1の壁”を乗り越えましょう!

子どもが楽しく安全に小学校生活を過ごせるヒントがたくさん詰まった6冊を紹介しました。

子ども自身が自ら行動しなければならないことが多くある小学校生活。入学前に小学校生活のルールや、防犯、学習面などについて親子で知っておくことで不安も少し軽くなるかもしれませんね。

(寄稿協力:日本実業出版社、KADOKAWA、岩崎書店、Gakken、主婦と生活社、日本図書センター/掲載協力:大日本印刷/マイナビ子育て編集部)

本のプロの「推し本」をもっと見る!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!