どうせ読むならポイント貯めない?

【旬食材】菜の花よりも食べやすい!子どもOK♪栄養たっぷりの「かき菜」を簡単レシピで味わおう

5,089 YOU
  • サンキュ!
  • |
【旬食材】菜の花よりも食べやすい!子どもOK♪栄養たっぷりの「かき菜」を簡単レシピで味わおう
【旬食材】菜の花よりも食べやすい!子どもOK♪栄養たっぷりの「かき菜」を簡単レシピで味わおう

食育インストラクターで料理家で、サンキュ!STYLEライターの菅智香です。

この記事では温かくなる季節に旬を向かえる「かき菜」を使う簡単レシピをご紹介します。
栄養たっぷり!そして菜の花よりも苦味がないから子どもでも食べやすい!
ぜひチェックしてくださいね。

「かき菜」ってなに?


「かき菜」はアブラナ科のなばなの仲間です。

ひと昔前までは珍しい野菜でしたが、
最近は旬の季節になると普通のスーパーでも見かけるようになりました。

ビタミンCやビタミンK、カルシウムやカリウム、鉄など、たっぷりの栄養が含まれていて、
子どもも大人も、積極的に食べたい野菜です。

また、苦味が少なく、クセもないので、さまざまな料理でおいしくいただけますよ。
この記事ではかき菜を使う、簡単レシピを2つご紹介します。

メイン食材1つだけ!かき菜のナムル



メイン食材「かき菜」だけで作れる簡単レシピです。
そのままはもちろん、豆腐にのせたり、ごはんに混ぜ込んでもおいしくいただけますよ。

材料


かき菜 1袋
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
すりごま 大さじ1
ガーリックパウダー 少々
塩 少々
ごま油 大さじ1

作り方


(1)かき菜を食べやすい大きさに切り、耐熱皿に茎が下になるようにしてのせる。
ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する。

(2)冷水に取ってザルに上げ、水気をしっかり絞る。

(3)かき菜にすべての材料を合わせてよく混ぜて完成。

おつまみに♪えびとかき菜のオイスターソース炒め



ぱぱっと作れる、炒め物のレシピです。
オイスターソースで味付けすることで、子どもでも食べやすい味に仕上がりますよ。

材料


えび 100g
かき菜 1袋
にんにく 1片
オイスターソース 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
酒 大さじ1
ごま油 小さじ2

作り方


(1)かき菜を食べやすい大きさに切り、耐熱皿に茎が下になるようにしてのせる。
ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する。冷水に取ってザルに上げる。

(2)にんにくを薄切りにする。

(3)フライパンにごま油とにんにくを入れて中火にかける。

(4)えびと酒を入れ、えびの色が変わるまで炒める。

(5)かき菜、オイスターソース、鶏ガラスープの素を入れて全体を炒め合わせて完成。

旬を感じることができる、栄養たっぷりの「かき菜」。
スーパーで見つけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

◆この記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー、食育インストラクター、受験フードアドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理のレシピ開発・提案、食品メーカーのレシピ開発等行っています。

※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!