どうせ読むならポイント貯めない?

「鳥取砂丘」じゃない…だと!? 日本一広い砂丘、実は《青森県》にあった!

14,721 YOU
  • オトナンサー
  • |
鳥取砂丘の風景
鳥取砂丘の風景

 日本で「砂丘」といえば、多くの人が真っ先に思い浮かべるのが「鳥取砂丘」。美しい砂の風景と、観光地としての人気は誰もが知るところです。しかし「日本一広い砂丘」は、実は青森県東通村に広がる「猿ヶ森砂丘(さるがもりさきゅう)」なのをご存知でしょうか?

民間人は「立入禁止」

 猿ヶ森砂丘は南北17キロ、東西最大2キロという広さを誇り、その面積は鳥取砂丘の30倍に及ぶともいわれています。そんな日本一広い砂丘の知名度がいまひとつなのは、砂丘が「防衛装備庁」の管理する「下北試験場」の敷地内にあり、民間人は許可がなければ立ち入ることができないから。

 そもそも下北試験場とは、日本に4カ所(札幌、下北、土浦、岐阜)ある防衛省技術研究本部試験場の一つで、陸海空の戦車や戦艦、戦闘機、防護服などの研究開発が行われる施設です。中でも下北試験場は日本で唯一、火器や弾火薬類の弾道性能を“実射撃”によって検証できる場所。広大な敷地を活かして、年間200日以上の射撃試験が行われています。

 試験は主に4つに分かれており、「射撃試験」「弾火薬類を静止起爆させる静爆試験」「ミサイル弾頭・信管の威力性能を確認するスレッド試験」「弾火薬類の落下や銃撃などに対する安全性試験」という内容。どれも日本の防衛にとって不可欠な試験であり、試験場はいわば国防の最前線を支える地といえるでしょう。

 猿ヶ森砂丘のある下北半島一体は「下北ジオパーク」に指定され、太平洋、津軽海峡、陸奥湾の3つの海に囲まれるという珍しいエリア。砂丘の立ち入りには許可がいるものの、東通村・尻労(しつかり)地区の高台からはその広大な姿を見渡すことができます。

 砂丘内には、かつてのヒバ林が砂に埋もれた様子を観察できる「ヒバの埋没林」や、砂の移動によって水の流れがせき止められてできた、大小さまざまな湖沼があります。訪れる機会があれば、ぜひその風景に触れてみたいですね。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!