どうせ読むならポイント貯めない?

ロシア戦略爆撃機インドネシアに駐留か? 候補の基地あるトコ「米豪の軍事拠点、スグ近くじゃん!」

1,236 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

2025年4月、インドネシアに対し、ロシアが自軍の戦略爆撃機を駐留させてほしいと打診したと、イギリスの安全保障系メディアが報じました。なぜロシアは遠く離れたアジアの非同盟国に白羽の矢を立てたのでしょうか。

プロペラ機だからといって侮るなかれ

 2025年4月、イギリスの安全保障系メディア「ジェーンズ」が報じたところによると、ロシアがTu-95「ベア」戦略爆撃機の駐留をインドネシアに対して打診していたそうです。

Large figure1 gallery6ロシア空軍の主力戦略爆撃機Tu-95「ベア」プロペラ機だが非常に高速かつ大搭載力、長航続距離を持っている(関 賢太郎撮影)。

 候補地として挙げられたのは、ニューギニア島の至近にあるビアク島のマヌフア空軍基地とのこと。この報道に対し、インドネシア国防省は即座にこれを否定しましたが、ロシア側の意図、そしてその背後にある戦略的動機には無視できぬ重みがあると言えます。

 なぜロシアは地理的にも文化的にも遠く離れたインドネシアに、戦略爆撃機を駐留させようとしたのでしょうか。

 そもそもTu-95は、1950年代に旧ソ連が開発したプロペラ4発の大型爆撃機です。一見すると、プロペラ機のため時代錯誤のように思えるかもしれませんが、主翼は後退翼で、プロペラは二重反転式、組み合わされるエンジンはジェットエンジンの派生型であるターボプロップ式であり、最高速度は900km/hを軽く超えます。最大航続距離も1万5000kmと長大で、ジェットエンジン8発搭載したアメリカ空軍のB-52戦略爆撃機に匹敵する能力を持った機体です。

 そのため、Tu-95は長時間の滞空能力を活かし、特にKh-101やKh-55といった長射程の巡航ミサイルを搭載可能です。その兵装は戦略核兵器のみならず、非核の精密誘導兵器にも対応しており、ゆえに敵領内にある目標を遠距離から無力化する「スタンドオフ」攻撃の担い手となっています。

 注目すべきは、この機体が戦略爆撃機であると同時に、ロシアにとっては貴重な「海洋攻撃プラットフォーム」でもあるという点でしょう。すなわち、Tu-95はアメリカ海軍の空母打撃群に対して遠距離から攻撃を加えられる、ロシアが持つ数少ない対抗手段のひとつなのです。

 では、なぜロシアはそのTu-95をインドネシアに展開しようとするのでしょうか。インドネシアはアジアとオーストラリア、太平洋とインド洋を結ぶ「海の交差点」に位置します。特に、南シナ海からインド洋へ抜けるマラッカ海峡は、世界の海上交易ルートの要衝であり、アメリカ海軍にとっても戦略的なポイントです。

 この海上交通路を抑えられるところに航空拠点を持つことは、事実上、東アジアと南アジア、オーストラリアを分断する一手となります。ロシアはおそらく、極東の航空基地から発進するよりも、インドネシアに展開拠点を確保することで、アメリカ第7艦隊への間接的な圧力を高めようとしているのだと考えられます。

戦略爆撃機の役割一変か?

 とはいえ、この構想が実現するかどうかは、インドネシア側の判断にかかっています。インドネシアは独立以来、一貫して東西陣営どちらにも加担しない「非同盟主義」を外交の柱としてきました。これは、アメリカともロシアとも中国とも距離を取りつつ、自国の主権を最大限に確保するという立場です。

Large figure2 gallery7Tu-95がインドネシアという新たな発進拠点を得た場合、ロシアは太平洋、インド洋において広範囲なプレゼンスを得ることができる(関 賢太郎撮影)。

 これを受け、インドネシア軍は各種兵器についてもロシア製とヨーロッパ製、アメリカ製を等しく導入しており、そのことは戦闘機を見ても明らかです。同国空軍では2025年現在、ロシア製のSu-27やSu-30とアメリカ製のF-16を併用しており、さらにフランス製の「ラファール」もオーダー中です。

 なお、ロシアとの軍事協力はこれまでも一定程度は存在していましたが、それが自国領土を「戦略爆撃機の発進拠点」とする次元にまでレベルアップさせることはこれまでありませんでした。

 インドネシアにとって重要なのは、自国の地政学的価値を最大限に活かしつつも、いずれの陣営にも過度に依存しない「距離感」です。ゆえに今回の打診は、ロシアにとっては「交渉カード」のひとつに過ぎず、実際に軍事展開するというよりも、アジア太平洋における「心理的影響力」の投射である可能性も多分にあるでしょう。

 冷戦時代、戦略爆撃機は「核による破滅の翼」として、米ソ両陣営の均衡を保つ象徴でした。しかし21世紀の戦略爆撃機は、核ではなく「影響力」を運ぶものへと変貌しつつあるのかもしれません。

 ロシアのTu-95が、遠く南洋のインドネシアを目指すのは、その変貌を物語っています。武力そのものよりも、その所在と示唆が意味を持つ。そう捉えると、戦略爆撃機はある意味で「軍艦」のような存在だと言えるでしょう。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!