【漫画】家族全滅!? 保育園で広がる感染… 聞き慣れない“ヒトメタニューモウイルス”に「うちも大変だった」と共感の声【作者取材】
- オトナンサー |

一家の闘病生活を描いた、会社員・しゃけなかほいさんの漫画「【限界】ヒトメタニューモウイルスに感染したレポ話【一家全滅】」が、Xで話題となっています。
4歳の息子と2歳の娘が立て続けに発熱。小児科へ連れていくと、「ヒトメタニューモウイルス」というウイルスに感染していることが分かりました。耳慣れないウイルスに、戸惑いながらも看病していた、しゃけなかほいさんですが、数日後…。子どもの感染からの「あるある」な体験談に、読者から「うちも大変だった」「分かる」と共感の声が上がっています。
治ったのにまた…尽きない体調不良ループ
しゃけなかほいさんは、Xやブログ「しゃけなかほいの生活」で漫画を発表しています。しゃけなかほいさんに、作品についての話を聞きました。
Q.今回の漫画を描いたきっかけを教えてください。
しゃけなかほいさん「子どもが保育園に行くようになり、RSウイルスや手足口病など、育児をしないと知らなかった病気にかかるようになりました。今回『ヒトメタニューモウイルス』という聞いたことのないウイルス感染だったので、誰かのためになるかなと思い、描いてみることにしました!」
Q.ご自身にも症状が出たときの心境を教えてください。
しゃけなかほいさん「子どもが体調不良になることが増え、私も体調を崩すことが格段に増えました。『また体調が悪くなった! せっかく治ったところだったのに!!』と、うんざりしました(笑)」
Q.「一家全滅」したのは初めてでしたか。
しゃけなかほいさん「コロナでも、2回一家全滅しているので、このときが3回目です…。窓全開で換気、空気清浄機をつける、手洗いはこまめにする、免疫力を下げないように日ごろからサプリメントを飲む…など対策はしていましたが、結局ダメでしたね…」
Q.一家全滅で一番大変だったことはなんでしょうか。
しゃけなかほいさん「感染が時間差で広がっていったので、自分が一番つらいときに子どもはすでに元気で、その中でお世話や家事をこなすのがしんどかったです。やっと回復してきたと思ったら最後は夫に感染したので、一家の闘病生活は長く感じました」
Q.今後、こうならないように注意したいことはありますか。
しゃけなかほいさん「日ごろから気を付けてはいるのですが、かかるときはかかるので、『いろいろな病気して大きくなる! なるものは仕方ない』と開き直っています(笑)」
Q.今回の作品について、どのような意見が寄せられていますか。
しゃけなかほいさん「『うちの子もなって大変だった』や、人によっては『コロナより、咳がしんどかった』などのコメントがありました。あのしんどい時期を同じように体験した人がいたと思うと『みんな頑張って乗り越えているんだな。また育児頑張ろう』という気になりました」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えてください。
しゃけなかほいさん「自分の体験を元に、共感いただけるものを発信できれば良いかなと思います。今は仕事に復帰して忙しく、なかなか描けませんが、漫画やブログを続けていきたいです」
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
