UQモバイルの利用者100人に聞くリアル評価!料金、通信速度、契約方法いろんな口コミを集めました!
<PRについて>
当サイトを運営するコツマガ編集部(運営:株式会社DIGITALIO)はアフィリエイトリンクを利用して広告表示を行っておりますが、その収益を元に様々な商品・サービスの購入や比較などの調査を行っております。今後も当サイトのコンテンツが皆様のお役に立てるよう様々な調査を行ってまいります。
月々の高い固定費は頭を悩ませますよね。
噂の格安SIMに変えたいけど、なんだかちょっと不安で…という人は多いのではないでしょうか。
通信速度が遅いとか、通話の音声の質が悪いとか、実際そんなに安くないんじゃないの?とか、疑問はつきません。
そんな時は使っている人に聞くのが一番!
今回はUQモバイル利用者100人のリアルな評価・口コミを紹介したいと思います。
目次
満足度平均★4.1!!高評価の理由は?




利用者の皆さんは、総合的に見てとても満足しているようですね。
もっと具体的に知りたい!という声が聞こえてきそうなので、「UQモバイルを使って良かったと思うことは何ですか?」という質問で選択肢の中から3つ選んでもらいました!
その結果がこちらです。
【87人が評価】利用料金が安い!
「UQモバイルを使って良かったと思うことは何ですか?」というアンケートの堂々1位は「料金が安いところ」でした。
100人中87人もの人が「安くなった!」と実感しているので、確実に月々の固定費が削減できることが分かります。


【これ重要】余ったGB数を翌月に繰り越し可能!
じつは格安SIMの中には繰り越しできない会社も多いです。
せっかく格安SIMに替えても、残したギガを繰り越しできないとお得感が半減してしまいますね。
でもUQモバイルなら繰り越すことができます!「無駄を感じない」「便利」と満足した口コミが届いています。




【なんと3位は】通信速度が速い!
格安SIMの一番不安なポイントは「通信速度」ではありませんか?
それがなんと、UQモバイル利用者からは通信速度に満足する口コミが多数寄せられました!


料金は実際安くなった?

年間で計算するとかなりの節約になりますね。
では実際UQモバイル利用者がどのぐらいギガを使っているかをアンケートでとったところ、次のような結果になりました。
半数以上の人が3GB以下との回答だったので、恐らく一番安いプランの「くりこしプランS」を契約していると思われます!
UQモバイルのくりこしプラン料金は以下の通りです。
- くりこしプランS(3GB) 1,480円/月
- くりこしプランM(15GB) 2,480円/月
- くりこしプランL(25GB) 3,480円/月
※全て税抜き
これに加えてあとは通話料だけですから、かなり安いですよね。
通話が多めの人のためのオプションもありますので、それは後ほど説明したいと思います。
契約のギガを超えてしまった場合は、通信速度に制限がでるだけで、追加料金がかかるわけではありません。
ですので、通話を全くしない場合UQモバイルなら完全に月々1,480円でスマホを持てるんです!
ちなみに、3GB以内ってどのぐらいなの?と思う人のために、「よく使うアプリやインターネットサービスを教えてください」というアンケートもとってみました。
普通の使い方と変わらないですよね。
検索やLINEを普通に使う程度であれば一ヶ月3GBのくりこしプランSで十分ということです。
様々な割引サービスでますますお得に
過去には学割や家族割、WiMAXとのセット割キャンペーンが行われていました。
その時期に契約するとキャンペーン期間が終わっても割引が適用され続けるのでとてもお得です!



このように次々とキャンペーンが行われていることに、企業努力が感じられますね。
UQモバイルの利用者数が伸びている理由が分かる気がします。
現在も、何かキャンペーンが行われているかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。
プランがシンプルで分かりやすい
料金の満足度が高いのは、プランがわかりやすくシンプルであることも影響しているようです。
やっぱり、明瞭会計が一番気持ちいいですよね。


「自分で見直しができる」「オプションがない」といった口コミが多く、料金プランをきちんと理解して契約できているようですね。
今や持たなくては暮らせないスマホですし、毎月支払う料金ですから、納得して決めたいものです。
また、店舗にいっても勧誘のようなものがなく、気楽に行けるという口コミがありました。
通話プランが豊富で自分に合ったものを選べる
スマホの契約は、データプランと通話プランの2本柱になっていることが多いです。
通話した分だけ料金がかかる従量課金もありますが、UQモバイルは通話プランのラインナップが最適だと評価されています。


UQモバイルの通話オプションは3種類あります。
- かけ放題(24時間いつでも) 1,700円/月
- かけ放題(10分/回まで無料)700円/月
- 無料通話(60分/月まで無料)500円/月
※全て税抜き
オプションを選ばなければ22円/30秒で使った分だけ支払えばOK。
また、UQモバイルには60歳以上通話割というのがあり、かけ放題(24時間いつでも)が月々700円になります。
そのため、離れて暮らす両親に持たせたり、お年寄りにもお勧めできるといった口コミも。
最近はLINE電話などを活用する人が多く、通話はほとんど使われなくなりました。
実際にUQモバイルを契約している人に月にどのくらい通話をするか質問したところ、次のような結果が出ています。
半分近くの人は、通話は使わないようですね。
しかし、全員が全員使わなくなったわけではないので、UQモバイルの通話オプションは色々な状況の人にとって最適なプランを用意しているところをみると、ユーザーに寄り添ったサービスを提供する気持ちを感じさせます。
通信速度に不満はない?
通信速度には80人の人が満足しているという結果になりました!
格安SIMは通信速度が遅いんじゃないの?という人も驚きの結果だと思います!


UQモバイルの通信速度が速いの理由は、auの子会社のためauの回線をそのまま使えることが一つ挙げられます。
上の口コミにある通り、これには元auユーザーである人からもお墨付きです。
回線が混み合う時間帯にも繋がりにくくならないのはいいですね。
災害時も問題なし
災害の時は家族などが被害にあっていないか一刻も早く連絡をとりたいですよね。
格安SIMは災害の時大丈夫なの?という声もありそうですが、UQモバイルは三大キャリアと大差なく使えます。

災害用伝言版「web171」は格安SIMでも問題なく使えるので安心してください。
格安SIMだからといって、有事の時に頼れない、なんてことはありません!
低速モードは実際使える?
ギガを消費しない低速モード。
スマホで色々調べたりしたいけど、ギガが超えてしまわないか心配!という人には重宝される機能ですね。
UQモバイルの利用者100人へのアンケートでは、低速モードは使わないという回答が一番ではあったのですが、66名は利用していました。


切り替えもアプリで簡単にできるし、使用容量も見ることができるので、環境や使用状況に合わせて利用していくのがいいと思います。
「低速モードの速度に満足していますか?」というアンケートでは、普通に使えてるが38票でトップですが、ストレスがないと答えた方が9名もいました。
低速モードはくりこしプランSの場合300kbps、くりこしプランMとLは1Mbpsと変わってくるので、プランによって使い心地に差があるようです。


低速モードを駆使しながらストレス少なくネットを使いたい人はくりこしプランM以上をお勧めします。
くりこしプランMでも月額はたった2,480円/月です。
十分格安ですよね!
音声通話の品質はどう?
「格安SIMは音声品質が悪い」なんて声をきいたことあるかもしれません。
しかしUQモバイルを使っている100名にきいたところ、不満がある人はたったの1名。
満足、大満足と答えた人は71名もいました!
口コミの中には他の格安SIMより音声品質と電波の入りが良いとの声も。


しかし、少ないものの電波に問題があるとの声も…

そんな時は自宅や職場など特定の場所の電波を改善してもらえる「電波サポート24」というサービスを活用してみましょう。
auのホームページから改善の問い合わせをすると工事をすることもなく、無料で電波を改善してもらうことができます。
この手厚いサービスも、auの子会社だからこそですね。
契約方法は簡単だった?
UQモバイルの契約は、店舗、電話、WEBで行えるので、自分が一番やりやすい方法を選べますね。





色々質問がある人やすぐ手元に新しいスマホが欲しい人は店舗がおすすめです。
近くに店舗がないけどWEBでできるか不安な人は電話が安心。
年中無休で朝9時から夜9時まで申し込むことができます。
仕事で忙しい人には24時間好きな時に申し込めるWEBが便利です。
WEB申し込みにはこんな口コミもありました。

しかし、WEB申し込み限定でキャッシュバックキャンペーンなどが行われていることもあるので、自分でできそうならWEB申し込みが断然お勧めです!
サポート体制はどうなの?
半数の方がサポートしてもらった経験があるようですが、「分からないことが解決しづらい」と答えた方は6名だけでした。
実店舗が多いため質問がしやすい環境であり、チャット対応のスピードが速い、電話問い合わせが繋がりやすいなど、高評価のコメントが多かったです。



使える機種が多いという口コミ多数
スマホはどこの会社と契約するかも大切ですが、生活と密着したアイテムなので気に入った機種を使えることも重要ですよね。
UQモバイルは使い慣れたメーカーの機種や、最新のiPhoneがラインナップに入っていることで決めた方も多いようです。
また、「格安スマホ」という取り扱いもあり、機種にこだわらないからとにかく安いのがいい!という方からも高評価を得ています。



UQモバイルでは、2021年8月時点で最新のiPhoneであるiPhone12を購入することができます!
そして、最新じゃなくてもいいから安くiPhoneを使いたいという人に嬉しいサービスが「au Certified iPhone(認定中古品)」。
auが認めた専門業者によって精密検査され、データが完全消去された中古iPhoneを購入することができるんです。
不具合があれば30日間無償交換ができるので、安心して利用できます。
iPhoneの取扱
楽天モバイル![]() |
Y!mobile | UQモバイル![]() |
mineo |
LINEMO |
---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | 〇 | 〇 | × |
BIGLOBEモバイル | IIJmio |
y.u mobile |
HISモバイル |
nuro mobile |
△ | ◎ | × | × | × |
LIBMO![]() |
イオンモバイル |
LinksMate | J:COM MOBILE![]() |
|
△ | △ | × | △ |
大手キャリアauの子会社というメリット

スマホは買って終わりではなく、使っている間ずっと契約が続くので、信用できる会社で契約したいと誰しもが思うはずです。
その点、UQモバイルは大手キャリアauの子会社なので間違いないと思っています。
会社への安心感に加え、auの子会社であることで他の格安SIMに比べ次のようなメリットがあるという口コミが集まりました!
回線が安定している


格安SIMをいくつか使っている方からもお墨付きです。
auのWi-Fiスポットが使える

auスポットは駅、電車内、スターバックスやドトールなどのカフェ、モスバーガーなどファストフード店、ファミリーレストラン、居酒屋などで使えるフリーWi-Fiです。
アプリをダウンロードすることで、UQモバイルでも無料で使うことができます!
電波の強さに応じて自動で切り替えてくれるので、手軽で簡単。
カフェでのリラックスタイムにギガの消費を気にすることなくスマホが使えるのは嬉しいですね。
使える場所もとても多く、他の格安SIMにはない大きなメリットです!
アプリが使いやすく高い評価を得ている
使ったギガをスマホで確認できるのはもはや常識となりつつありますが、UQモバイルのアプリは他のに比べても使いやすいとの口コミが集まりました。


使用量が見やすい
口コミを見ていると、消費ギガを気にしながら使っている方が多いようですが、そんな時に助かるのが、UQのアプリ。
使用量が見やすくて、年配の人にもお勧めのようです。



低速モードへの変更が簡単
せっかくある低速モードですが、使い方がわからなくてはもったいないですよね。
UQモバイルはアプリで切り替えが可能で、使いたい時にワンタッチで使えます。
機能があっても使い方が分からなくて使わないまま…ということはよくありますが、アプリが見やすいのはそういうことも防げていいことばかりです!


プラン変更も自分でできる
いつもはそんなにギガを使わないけど、旅行に行くなど突発的にギガを多く使いそうな月ってありますよね。
UQモバイルは、アプリで簡単にプランを変更が可能。使いそうな月はギガ容量の多いプランに変更して、ストレスなくスマホを使いましょう。
逆にいつもは沢山使っているけど、使わなそうな月が出た時には安いプランに変えれば、節約ができます。


ギガを使いそうな予定がある時は早めにプラン変更をしておきましょう!
【クレカ無しでも契約OK】口座引き落としが可能
格安SIMを契約しようとした時に、意外とネックになるのがクレジット払い。
様々な理由でクレジットカードを持たない人や極力使いたくない人もいると思います。
そんなクレジットカードを持たない人でも契約できるのがUQモバイル!
口座引き落としにも対応しています。




クレカなし契約
UQモバイル![]() |
楽天モバイル![]() |
Y!mobile | mineo |
LINEMO |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
BIGLOBEモバイル※3 | IIJmio |
y.u mobile |
HISモバイル |
nuro mobile ![]() |
△ | × | × | × | × |
LIBMO![]() |
イオンモバイル |
LinksMate※5 | J:COM MOBILE![]() |
|
△ | × | 〇 | 〇 |
- ◯:可能
- △:条件つきで可能
- ×:不可
※2 Visa LINE PayプリペイドカードまたはLINE Pay カード(JCB)
※3 データ通信専用SIMの場合のみ口座振替可能
※4 @T COMまたはTNCの固定回線の利用者のみ口座振替可能
※5 リンクスポイントで支払い可能。リンクスポイントは銀行決済、コンビニエンスストア決済、クレジットカード決済で購入
迷ったら料金シミュレーションを使ってみて
UQモバイルがいいのは分かったけど、変えるのは手間だし、それに見合っただけのメリットはあるの?!という人は、ぜひ
料金シミュレーションをしてみてください!
基本プラン、通話オプション、機種代、事務手数料の全てを包み隠さず計算してくれてわかりやすいです。
さらに現在のスマホ代を入力すると2年間でどのぐらいお得になるのかが分かります。


わかりやすいという口コミが多くありました!
【それでも迷ったら】15日間お試しを利用しよう
本当に通信速度は早いの?自分の住んでる地域でも大丈夫?と思った人は、15日間お試しを利用してみてください!

さらに、Androidなら低速モードも試すことができます!
低速モードでも十分使えるかを事前にチェックしておけるのはいいですね!
店頭やウェブから申し込むことができます。
店頭ではSIMのみのレンタルとなるので、スマホもレンタルしたい人はウェブからお申し込みください。
他にはこんな口コミありました!
他にも、こんなメリットがあるよ!という口コミを見つけたので紹介したいと思います。





アンケートに回答したのはどんな人たち?
この記事はインターネットサービスを通してUQモバイル利用者100名にアンケートを行い、口コミ・評価を調査しました。
アンケートに答えてくださったのは次のような方々でした。
ありがとうございました。
- 男性:51名
- 女性:49名
- 10代:1名
- 20代:18名
- 30代:38名
- 40代:26名
- 50代:16名
- 60代:1名
- 会社員:61名
- 主婦:18名
- 無職:9名
- 自営業:7名
- 学生:2名
- 団体職員:2名
- 公務員:1名
【まとめ】料金は絶対に安くなる!通信速度も問題なし!
格安SIMに変えることを考えた時、何を一番不安に感じますか?
真っ先に出てくるのは通信速度・安定度だと思います。
そういう人には、真っ先にUQモバイルをお勧めしたいです。
なぜならauの子会社であり同じ回線を使っているから。
通信クオリティは大手キャリアと変わらないと言えるでしょう。
そしてサポートも、au PAYやau Wi-Fiなどauで使えるサービスと同じものを使うことができます。
これは他の格安SIMにはない大きな強みといえるでしょう。
私が考えるUQモバイルが特にお勧めな人はauから格安SIMに変えたい人、あとはiPhoneがいいけど最新のは高くて手が出ない、という人です。
auからなら一番使い心地が変わりませんし、au PAYが引き継げるのがいいですよね。
そして「au Certified iPhone(認定中古品)」の中古iPhoneを使えるというのは、口コミを見るまで知りませんでした。とてもお得な情報を得た気分です!
それでもまだ迷っている人は、まずは料金シミュレーションや15日間無料でUQモバイルを試してみてはどうでしょうか。