格安SIMでかけ放題があるプランを比較したよ!無制限&10分通話し放題のオススメはこれ!
<PRについて>
当サイトを運営するコツマガ編集部(運営:株式会社DIGITALIO)はアフィリエイトリンクを利用して広告表示を行っておりますが、その収益を元に様々な商品・サービスの購入や比較などの調査を行っております。今後も当サイトのコンテンツが皆様のお役に立てるよう様々な調査を行ってまいります。
通話をよく使うのであれば、かけ放題の利用を検討している方も多いですよね。
しかし、基本料金が高くなってしまうため、少しでも安く抑えたいと考える方もいるのではないでしょうか。
本記事ではかけ放題を提供している格安SIM会社を徹底比較、紹介していきます。
・格安プラン(ahamoなど)のかけ放題比較表
・無制限かけ放題のおすすめ
・10分かけ放題のおすすめ
をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
なお、比較したくないという方は以下を参考にして決めてしまって良いと思います。
■とにかく安くしたい人
1GB以内なら月額0円ですし、Rakuten Linkというアプリを使った通話は国内通話がかけ放題です。
Rakuten LinkはLINEで通話するようなイメージで、「アプリを使った電話」になります。
■安心して使いたい人
⇒ahamo(docomoの格安プラン)
20GB2,970円なので、1GBあたり149円で利用できる非常に安いプランです。
最初から5分かけ放題がついており、追加料金は必要ありません。
LINEMOとpovoは5分かけ放題にするには月額550円支払う必要があるので、その点メリットがあります。
目次
【比較表】かけ放題を提供している格安SIMの比較
まずは、かけ放題の提供有無や通話料金について、サービスを提供している会社の比較をしていきます。
格安SIMの多くは以下の傾向があります。
・2,000円程度の追加料金で無制限かけ放題
・通話アプリを利用すると電話料金が安くなる
・ほとんどが30秒22円
ぜひ以下の表を参考にしてみてください。
格安SIMの通話サービス
通話料 | 10分かけ放題 | 無制限かけ放題 | 通話アプリ | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル![]() |
30秒22円 | ※1 | 980円(海外) | ※1 |
Y!mobile | 30秒22円 | 770円 | 1,870円 | × |
UQモバイル![]() |
30秒22円 | 770円 | 1,870円 | × |
mineo |
30秒22円 | 935円 | × | ※2 |
BIGLOBEモバイル | 30秒22円 | 913円 | ※3 | ※4 |
IIJmio |
30秒22円 | 913円 | × | ※5 |
y.u mobile |
30秒22円 | 858円 | 2,970円 | ※6 |
HISモバイル |
30秒22円 | 935円 | × | × |
nuroモバイル ![]() |
30秒22円 | 880円 | ※7 | |
LIBMO![]() |
30秒22円 | 935円 | × | × |
イオンモバイル |
30秒22円 | 935円 | × | ※8 |
LinksMate | 30秒22円 | 935円 | × | ※10 |
J:COM MOBILE![]() |
30秒22円 | 550円(5分) | ※11 | × |
QTモバイル(新) |
30秒16.5円 | 935円 | 2,750円※12 | ※12 |
DTI SIM |
30秒22円 | 902円 | × | ※13 |
エキサイトモバイル |
30秒11円 | 759円(3分) | × | ※14 |
格安プランの通話サービス
この比較表をみても「楽天モバイル」がRakuten Linkを使うと国内通話が無料になるのと、ahamoの5分かけ放題が最初から付いているのはお得ですね。
またahamoの場合は無制限かけ放題も1,100円という金額で使えるのが非常に魅力的なプランになるでしょう。
※2 mineoでんわで30秒10円になる
※3 3分かけ放題600円、60分以内600円、90分以内913円がある
※4 BIGLOBEでんわ
※5 みおふぉんダイアル利用で30秒8.8円
※6 y.uでんわ利用で30秒11円
※7 nuroモバイルでんわ利用で30秒11円
※8 イオンでんわ利用で30秒11円
※10 MatePhone利用で30秒11円
※11 60分かけ放題1,650円
※12 QTモバイルアプリ使用時の金額、未使用時だと22円
※13 おとくコールアプリ。10分かけ放題、超過時は30秒11円
※14 エキモバでんわ使用時の金額、未使用だと22円
※15 5分無料がデフォルトで付いている。超過時の料金
※16 5分かけ放題プランの超過時
【無制限】かけ放題がある4つのオススメ格安SIM
時間無制限のかけ放題を提供しているおすすめの格安SIM会社は以下の4社です。
上記5社は、料金体系やサービス内容といった観点からピックアップしました。
これから格安SIM会社にてかけ放題プランの契約を検討している方はぜひ参考にしてください。
楽天モバイル
出典:楽天モバイルの公式サイト
![]() |
1GB 0円 | ||
3GB 1,078円 | |||
20GB 1,980円 | |||
無制限 2,980円 | |||
総合評価満足者 | 月額料金満足者 | 通信速度満足者 | 音声通話満足者 |
---|---|---|---|
97人/100人 | 98人/100人 | 82人/100人 | 89人/100人 |
1GB当り(最安) | 1GB当り(最高) | パケット繰越 | パケットシェア |
0円 | 359円 | なし※1 | 家族・友人最大5人 |
平均速度 | 制限時速度 | 低速プラン | 低速特殊プラン |
25.83Mbps | 1Mbps | 1Mbps | – |
通話料金 | 海外かけ放題 | 無制限かけ放題 | 通話アプリ |
30秒22円 | 980円 | – | 国内かけ放題 |
iPhone取扱 | LINEのID検索 | キャリアメール | 使用回線 |
◎ | 可 | 可 | A/楽天 |
最低利用期間 | 解約料 | 名義変更(家族) | 名義変更(他人) |
なし | 0円 | 3,300円 | 3,300円 |
セット割 | Wi-Fiセット割 | 対象回線 | 割引額 |
〇 | 〇 | 楽天回線 | ※2 |
クレカなし契約 | 実店舗数 | テザリング | 5Gオプション |
〇 | 600以上 | 〇 | 無料 |
※2 Wi-Fi本体無料+3か月通信量無料
楽天モバイルはかけ放題の提供こそないものの、お得に通話を利用できる格安SIM会社です。
楽天モバイルでは、「Rakuten Link」という通話アプリを提供しており、アプリ経由で行った通話に関しては無料となります。
かけた相手がRakuten Linkを使用しているかどうかは問わないため、通常のかけ放題と違いはありません。
楽天モバイルは、実質無料でかけ放題が利用できるため、おすすめの格安SIM会社です。
Y!mobile
![]() |
3GB 2,178円→(家族割)990円 | ||
15GB 3,278円→(家族割)2,090円 | |||
25GB 4,158円→(家族割)2,970円 | |||
総合評価満足者 | 月額料金満足者 | 通信速度満足者 | 音声通話満足者 |
---|---|---|---|
98人/100人 | 96人/100人 | 94人/100人 | 100人/100人 |
1GB当り(最安) | 1GB当り(最高) | パケット繰越 | パケットシェア |
68円 | 1,298円 | 翌月末 | 3端末まで追加可 |
平均速度 | 制限時速度 | 低速プラン | 低速特殊プラン |
51.06Mbps | 1Mbps | – | – |
通話料金 | 10分かけ放題 | 無制限かけ放題 | 通話アプリ |
30秒22円 | 770円 | 1,870円 | – |
iPhone取扱 | LINEのID検索 | キャリアメール | 使用回線 |
◎ | 可 | 可 | S |
最低利用期間 | 解約料 | 名義変更(家族) | 名義変更(他人) |
なし | 0円 | 3,300円 | 3,300円 |
セット割 | Wi-Fiセット割 | 対象回線 | 割引額 |
〇 | 〇 | SoftBank光 | 550円 |
クレカなし契約 | 実店舗数 | テザリング | 5Gオプション |
〇 | 約4,000 | 〇 | 無料 |
Y!mobileでも、時間無制限のかけ放題を提供しています。
Y!mobileの利用がおすすめなのは、家族で複数台の契約を考えているユーザーです。家族でまとめて契約すると、2回線目以降が1,188円割引となるため、非常にお得になります。
実店舗も構えているため、対面でのサポートを希望するユーザーにもうってつけです。
家族で契約し、無制限のかけ放題が欲しい場合はY!mobileを検討すると良いでしょう。
UQモバイル
出典:UQモバイル公式サイト
![]() |
3GB 1,628円 | ||
15GB 2,728円 | |||
25GB 3,828円 | |||
総合評価満足者 | 月額料金満足者 | 通信速度満足者 | 音声通話満足者 |
---|---|---|---|
97人/100人 | 97人/100人 | 95人/100人 | 99人/100人 |
1GB当り(最安) | 1GB当り(最高) | パケット繰越 | パケットシェア |
153円 | 542円 | 翌月末 | なし |
平均速度 | 制限時速度 | 低速プラン | 低速特殊プラン |
43.5Mbps | 1Mbps | 1Mbps | – |
通話料金 | 10分かけ放題 | 無制限かけ放題 | 通話アプリ |
30秒22円 | 770円 | 1,870円 | – |
iPhone取扱 | LINEのID検索 | キャリアメール | 使用回線 |
〇 | 不可 | 可 | A |
最低利用期間 | 解約料 | 名義変更(家族) | 名義変更(他人) |
なし | 0円 | × | × |
セット割 | Wi-Fiセット割 | 対象回線 | 割引額 |
〇 | 〇 | UQ mobile回線 | 500円 |
クレカなし契約 | 実店舗数 | テザリング | 5Gオプション |
〇 | 約2,700 | 〇 | 1,628円/月 |
UQモバイルは、データ利用量を無駄にしたくないユーザーにおすすめの格安SIM会社です。
余ったデータ容量を翌月に繰り越せるため、「今月使いすぎてしまった…」というときにも前月分のデータを使えます。
また無制限かけ放題が1,870円とY!mobileと同じ金額なので、高くはありません。
UQモバイルでは、実店舗も構えているため、対面サポートがないと不安と考えているユーザーにもおすすめです。
y.u mobile
![]() |
5GB 1,070円(音声+データ) | ||
10GB 2,970円(パケットシェア不可) | |||
20GB 4,170円(パケットシェアOK) | |||
総合評価満足者 | 月額料金満足者 | 通信速度満足者 | 音声通話満足者 |
---|---|---|---|
27人/27人 | 27人/27人 | 27人/27人 | 27人/27人 |
1GB当り(最安) | 1GB当り(最高) | パケット繰越 | パケットシェア |
208円 | 297円 | 永久不滅※1 | 4人まで |
平均速度 | 制限時速度 | 低速プラン | 低速特殊プラン |
60.86Mbps | 128kbps | – | – |
通話料金 | 10分かけ放題 | 無制限かけ放題 | 通話アプリ |
30秒22円 | 858円 | 2,970円 | 30秒11円 |
iPhone取扱 | LINEのID検索 | キャリアメール | 使用回線 |
× | 不可 | 不可 | D |
最低利用期間 | 解約料 | 名義変更(家族) | 名義変更(他人) |
なし | 0円 | × | × |
セット割 | Wi-Fiセット割 | 対象回線 | 割引額 |
× | × | – | – |
クレカなし契約 | 実店舗数 | テザリング | 5Gオプション |
× | 500以上 | 〇 | なし |
※1 最大100GB
y.u mobileはシェアプランが非常にお得な格安SIM会社です。
シェアプランでは、2人までなら追加料金なしで20GBを分け合えます。
20GBあれば十分というユーザーは多いため、問題なく利用できるでしょう。
しかも10GB2,970円プランと20GB4,170円プランを利用するとU-NEXTも同時に見れるようになります。
U-NEXTは2,189円なので、10GBプランの場合は差額の781円で10GBの格安SIMを契約できると思っても良いでしょう。
ただし、無制限かけ放題は2,970円と少し高いので注意が必要です。
無制限かけ放題をメインに考える方には向きませんが、それ以外の方やU-NEXTを見たい人にとっては非常にオススメの格安SIMです。
【10分かけ放題】でオススメ格安SIM3つ
次に10分かけ放題がある格安SIMの中で安くてオススメの格安SIMをご紹介します。
- Y!mobile
- UQモバイル
- JCOMモバイル
上記3社は他の格安SIMより、10分かけ放題の料金が安かったので、ご紹介しておきます。
一般的な格安SIMは10分かけ放題は1,000円程度ですが、それよりも安い金額で提供しています。
UQモバイル⇒770円
JCOMモバイル⇒550円(5分)
JCOMモバイルは10分換算にすると1,100円と他の格安SIMのかけ放題と価格は変わりませんが
「10分も電話することないよ!」という方はJCOMモバイルがいいのではと思いました。
【格安SIMプラン】ahamo、povo、LINEMOのかけ放題を紹介するよ
続いて、無制限かけ放題を提供している以下の格安プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」の詳細について説明していきます。
LINEMO、povoは同価格ですが、やはりdocomoのahamoが「かけ放題」というジャンルでは強いかなと思っております。
順番に説明していきます。
ahamo
出典:ahamoの公式サイト
プラン名 | ahamo |
---|---|
料金 | 2,970円 |
基本通話料 | 30秒/22円 |
時間付きかけ放題の料金 | 基本プランに含まれる |
かけ放題の料金 | 1,100円 |
データ通信量 | 20GB |
通話アプリ | なし |
備考 | - |
ahamoはdocomoのサブブランドとして展開されているプランです。
基本料金には5分通話無料が組み込まれており、1,100円を追加で支払うことで無制限のかけ放題への変更が可能です。
データ通信量は20GBもあるため、YouTubeやネット通信などをよく利用する方でも、大きな問題がなく楽しめるのではないでしょうか。
現在docomoを使用しているのであれば、切り替えを検討して損はないプランと言えるでしょう。
LINEMO
出典:LINEMO
プラン名 | LINEMO |
---|---|
料金 | 2,728円 |
基本通話料 | 30秒/22円 |
時間付きかけ放題の料金 | 5分/回:550円 |
かけ放題の料金 | 1,650円 |
データ通信量 | 20GB |
通話アプリ | なし |
備考 | LINEギガフリー |
LINEMOはソフトバンクのサブブランドとして展開されているプランです。
LINEMO最大の特徴は、LINEの利用がすべてギガフリーとなること。
日常生活で多く利用するLINEでギガが消費されないのは、とても大きなメリットですね。
通話もかけ放題が用意されているため、通常の電話を多く利用するユーザーにもぴったりのプランと言えます。
povo
出典:povo公式サイト
プラン名 | povo |
---|---|
料金 | 2,728円 |
基本通話料 | 30秒/22円 |
時間付きかけ放題の料金 | 5分/回:550円 |
かけ放題の料金 | 1,650円 |
データ通信量 | 20GB |
通話アプリ | なし |
備考 | - |
auのサブブランドであるpovoは、通話プランを自由にトッピング(カスタマイズ)できるのが特徴です。
不要であれば使用した分だけを支払い、かけ放題が必要であれば追加すれば問題ありません。
データ通信量も20GBあるため、インターネットの利用に不便を感じることもないでしょう。
格安SIMのかけ放題の選び方
格安SIM会社でかけ放題を利用する際は、2つの選び方を意識する必要があります。
- 時間付きかけ放題なのか、無制限かけ放題なのか
- 料金は割高になっていないか
ここからは格安SIMのかけ放題の選び方について解説をしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
時間付きかけ放題なのか、無制限かけ放題なのか
かけ放題には大きく分けて2つの種類があります。
- 時間付きかけ放題:「1回あたり5分や10分といった通話時間の上限が設けられている」かけ放題。
- 無制限のかけ放題:「通話時間の上限がない」かけ放題
どちらも通話する頻度によって料金体系が変わります。
仕事やプライベートで頻繁に通話を使うという場合には、時間付きかけ放題ではなく無制限のかけ放題を提供している格安SIM会社で契約するのがおすすめです。
反対に、あまり電話は利用しないという人は時間制限付きかけ放題にするとお得に利用できるでしょう。
自分のライフスタイルに合わせてプランを選ぶのが最適ですね。
料金は割高になっていないか
格安SIM会社のほとんどは、かけ放題の金額に差がありません。
しかし、なかにはセット契約を前提として、料金が割高になっている格安SIM会社が存在します。
複数台で使う場合にはお得になるかもしれませんが、1台で利用する場合には損をする可能性もあるため、契約前に必ず確認しておきましょう。
かけ放題を利用する際の3つの注意点
かけ放題を利用する際には、3つの注意点を覚えておく必要があります。
- 一部対象外の通話がある
- 通話品質が落ちる場合がある
- 通常よりも基本料金は高くなる
どれも大切なことばかりですので、順番に確認していきましょう。
一部対象外の通話がある
かけ放題には一部対象外の通話があります。
例としては、以下が挙げられます。
- 0570から始まるナビダイヤル
- 番号案内などの特殊ダイヤル
- 国際通話
上記を利用する際は、会社によっては、別料金が発生しますので、契約まえに確認しておきしましょう。
通話品質が落ちる場合がある
格安SIM会社の通話は、大手キャリアの回線を利用していることが大半です。
そのため、通信障害時や混雑時には通話品質が落ちる可能性があることを理解しておきましょう。
品質が落ちた場合は、時間をあけることや、少し場所を変えることで解決することがあります。
仮に、通話の品質が落ちてしまった場合は、試してみてください。
通常よりも基本料金は高くなる
当然のことではありますが、かけ放題の料金は基本料金に上乗せされます。
そのため、月々の料金が高くなってしまうでしょう。
ただし、通話を多く使うのであれば通話料金をそのまま払い続けるよりもお得になるケースばかりです。
まずは自身がどの程度通話料金を使っているか確認してください。
格安SIM会社によってはアプリを使用して通話をすることがある
かけ放題を提供している格安SIM会社のなかには、通話アプリを使用する場合があります。
代表的な例は、「楽天モバイル」でしょう。
楽天モバイルでは「Rakuten Link」というアプリを使用して通話することで、国内通話かけ放題を実現しています。
通話アプリを用意している格安SIM会社の大半は、アプリを経由することでお得になりますので、あわせてチェックすることをおすすめします。
格安SIMのかけ放題に関するQ&A
格安SIM会社のかけ放題に関して、よくあるQ&Aをまとめました。
いずれも契約前後で生まれやすい疑問点ですので、あらかじめ確認をしておきましょう。
使いたい放題とかけ放題は別物?
格安SIM会社ではかけ放題と使いたい放題という、似たようなプランが提供されていることがあります。
かけ放題は通話に関するプラン、使いたい放題はインターネットの利用に関するプランとなることが大半です。
この部分を混同してしまうと、意図しない高額請求が発生する可能性がありますので、契約する会社のプラン内容を確認しておきましょう。
かけ放題を最安で使うには?
格安SIM会社でかけ放題を最安契約する方法は、「通信量が最低の料金プランにする」ことです。
基本的に多くの格安SIM会社では、月額のネット通信量に応じて、料金が変動します。
そのため、契約するプランは、通信量を最低にすると最安で利用できるでしょう。
場合によっては通話用携帯とインターネット用の携帯を別々で契約することで、安く済ませられる可能性があります。
契約前にはしっかりと確認し、どちらの契約形態が自分に合っているのか見極めましょう。
かけ放題は本当に話し放題?
かけ放題は、通常の通話であれば話し放題です。
かけ放題で通話料金がかかる例外としては主に以下が挙げられます。
- 0180(テレドーム)0570(ナビダイヤル)や番号案内などの特番
- 国内から海外へかける
- 海外からかける
- 衛星電話
かけ放題を利用する場合、契約している会社やプランによって、通話料金がかかることもあるため、契約前に確認しておきましょう。
かけ放題を比較した自分の感想は十分に利用可能!
かけ放題を色々比較しましたが、正直なところ「かけ放題」という部分では、そこまで大きな差はないなと感じました。
ただし、以下は非常に魅力的に思いました。
・ahamoは最初から5分かけ放題が付いている
・ahamoは1,100円で無制限かけ放題になる一番安い
「かけ放題」を重視する人は楽天モバイル、ahamoで良いのではと思っています。
参考になれば嬉しいです。